共有持分の売却は、通常の不動産売買とは異なり、権利関係が複雑なため、スムーズに進めるには専門的な知識と経験が求められます。
特に共有者間で意見が食い違ったり、登記や相続に関する問題が絡んだりするケースでは、一般的な不動産会社では対応が難しい場合も珍しくありません。
神奈川エリアにも、共有持分を専門に取り扱う買取業者が多数存在しており、こうした業者をうまく活用することで、煩雑な問題を抱えることなく、早期に売却を完了させることが期待できます。
この記事では、神奈川エリアで共有持分の買取を行っている不動産業者を5社厳選してご紹介します。業者選びで注意すべきポイントについても解説していますので、共有持分の売却を検討されている方はぜひ参考にしてください。
目次
共有持分の直接買取とは?
共有持分とは、複数人で不動産を所有する場合に、それぞれが持つ所有権の割合を示すものです。たとえば、100㎡の土地を2人で共有している場合、それぞれの共有持分は2分の1ずつとなります。
共有持分は、物理的に土地が分割されているわけではなく、あくまで法律上の権利割合を示す概念です。
こうした共有持分を手放したい場合、最も現実的な方法のひとつが「直接買取」を利用することです。直接買取とは、買取業者や他の共有者に対して、自分の持分のみを売却する手続きを指します。
共有持分の買取を専門業者にお願いするメリット
専門の買取業者に共有持分の売却を依頼するべき理由としては、以下のようなものが挙げられます。
- スムーズに手続きを終えられる
- 他の共有者に内緒で売却できる
共有持分の買取を行う業者は、訳あり不動産の買取について専門性を持つため、ほぼ全てのケースで買取が可能です。
そもそも、共有持分は「単独で自由に売却できる一方、物件全体をコントロールできない」という特殊な権利形態のため、一般的な市場では買い手が見つかりにくいという問題を抱えています。
共有持分の買取では、他の共有者の合意が不要。情報漏れの心配がなく、自分が売りたい持分だけが対象となります。他の共有者に制約を受けることもありません。
専門的な知識を持つ買取業者から法的な視点でのアドバイスが得られるため、トラブルのリスクを低減可能です。
神奈川で共有持分を買い取ってくれる不動産業者5選
神奈川で共有持分を買い取ってくれる専門業者としては、次の5社が挙げられます。
- ワケガイ(株式会社ネクスウィル)
- 株式会社アサヒ地建
- ホームスタッフ
- 株式会社五條建設
- 株式会社大貴
次項より、個別にみていきましょう。
ワケガイ(株式会社ネクスウィル)
「ワケガイ」は、当社(株式会社ネクスウィル)が手がける、訳あり物件の買取に特化した専門サービスです。
共有持分をはじめ、再建築不可物件や空き家、事故物件といった扱いが難しい不動産にも数多く対応してきた実績があります。豊富な知識と経験をもとに、神奈川県内の共有持分物件についても、迅速かつ柔軟な買取が可能です。
弁護士や税理士と連携したサポート体制も整えており、共有者間の交渉が難航している場合や、早期の資金化を希望される場合でも、必要書類さえ整えば最短1日で手続きを完了できます。
神奈川エリアで共有持分の売却をお考えの方は、まずはお気軽に無料査定をご活用ください。
会社所在地 | 東京都港区新橋6-11-8 1F |
免許番号 | 東京都知事(1)第103238号 |
問い合わせ | 0120-536-408 |
株式会社アサヒ地建
(出典:株式会社アサヒ地建)
株式会社アサヒ地建は神奈川県に強い業者として、厚木や相模原など神奈川を中心に買取を行っている業者です。事業用物件も多く取り扱っていますので、共有持分のような住宅用として売りにくい物件の場合には、事業用として利用できないかという観点からの査定も可能。
「できるだけ共有持分を買い取ってもらえる確度を高めたい」という方は、積極的に検討しましょう。
会社所在地 | 神奈川県厚木市岡田3028番地 サンシャイン厚木ビル5F |
免許番号 | 神奈川県知事(5)第23038号 |
問い合わせ | 046-220-4422 |
ホームスタッフ
(出典:ホームスタッフ)
ホームスタッフは不動産を「買いたい・売りたい・借りたい」という方のために、さまざまなサービスを展開している総合企業です。同社の強みは、従来の枠組みにとらわれることなく、顧客・時代のニーズにマッチしたオリジナルのサービスを展開している点。
買取を希望している場合、同社が業者に対して価格交渉を行う「不動産買取MAX」、個人間売買を希望する人へ向けたサポートサービス「不動産個人間売買サポートPRO」などを提供しています。
会社所在地 | 神奈川県 横浜市 港北区 日吉本町 1丁目6-17 |
免許番号 | 神奈川県知事(5)第23443号 |
問い合わせ | 0120-97-2139 |
株式会社五條建設
(出典:株式会社五條建設)
株式会社五條建設は神奈川県全域で、仲介と買取をしている総合建設会社です。仲介と買取の両方を扱っているので、所有する共有持分の状態・他の共有者との関係性に合わせて売却方法を選べます。
戸建てや土地のほかに、ビルなど幅広い種別の物件に対応してもらえますので、特殊な物件でも「まず相談してみる」のがよいでしょう。
会社所在地 | 神奈川県横浜市中区山手町15番地24 |
免許番号 | 神奈川県知事免許(14)第6950号 |
問い合わせ | 045-651-5200 |
株式会社大貴
(出典:株式会社大貴)
株式会社大貴は神奈川県を中心に不動産買取を行っている専門業者です。問題を抱えていて、他では断られがちな物件にも対応しているので、売却できなくて困っている場合には相談する価値があるといえます。
秘密厳守で、査定無料とのことですので、安心して相談できるでしょう。
会社所在地 | 神奈川県横浜市中区扇町2丁目5番15号 リラックスビル4F |
免許番号 | 神奈川県知事免許(07)第020271号 |
問い合わせ | 0120-008-199 |
共有持分を売却する際に押さえておきたいポイント
共有持分の売却を検討する際には、ただ「買取対応しています」とうたう業者を選ぶだけでは不十分です。特に神奈川エリアの場合、地域特性や物件種別への理解力にも差が出やすいため、以下のポイントを意識して業者を選定しましょう。
- 神奈川での買取実績
- 査定額の根拠
- 士業との提携の有無
次項より、個別に解説します。
地域事情に即した買取実績があるか
不動産業者の多くは「関東対応」「全国対応」と広くうたっていますが、実際の買取実績は偏っていることもあります。
神奈川エリアでの共有持分売却を目指すなら、横浜市や川崎市といった都市部だけでなく、幅広いエリアで取引経験を持つ業者を選ぶと安心です。
地域に根ざした実績があれば、地価相場や物件流通性を踏まえた適正な取引が期待できるでしょう。
査定金額の裏付けが明確か
共有持分の売却では、査定額が一見魅力的に見えても、「なぜその金額になるのか?」をしっかり説明できる業者かどうかが重要な判断材料になります。
金額だけでなく、査定の基準や評価ポイントを具体的に示してくれる担当者であれば、売却後のトラブルや後悔も少なく済むでしょう。
不明瞭な査定に流されず、根拠に納得できるかどうかを慎重に見極めてください。
専門家との連携体制が整っているか
共有持分は、単なる「物件の売買」では解決できない問題を抱えることが多くあります。特に共有者間の権利調整や、相続登記の問題を抱えている場合には、弁護士や司法書士などの専門家との連携が不可欠です。
専門家と連携できる買取業者であれば、複雑な案件にも柔軟に対応でき、売却手続きもスムーズに進められるでしょう。問題をこじらせず、安心して取引を終えるためにも、サポート体制は必ず確認しておきましょう。
まとめ
共有持分の売却は、一見複雑に思える共有問題を解消する有効な手段です。ただし、売却を進めるにあたっては、専門的な知識を持つ買取業者の存在が重要。スムーズな売却、他の共有者に知らせずに売却可能、共有持分トラブルから解放されるというメリットがあります。
共有持分の売却は、複雑な権利関係を整理し、不要なトラブルから解放される有効な手段です。
ただし、売却をスムーズに進めるためには、共有持分特有のリスクや手続きに精通した専門業者のサポートが欠かせません。
神奈川エリアには、共有持分の取り扱いに豊富な実績を持つ業者が複数存在します。本記事で紹介した業者情報や選定ポイントを参考に、自分の状況に合ったパートナーを見つけてください。